SSブログ

木造校舎

こんにちは!
元気企画の高須です

我が稲敷市のお隣潮来市の小学校が「木造建築」の校舎を建てた

時代に逆行するのかと思いきや、いやいや最先端の考えですよね。

子供達の事、未来の事、今の事を考えた素晴らしい決断、行動に拍手です。
http://www.city.itako.lg.jp/index.php?code=2034

毎冬子供達、先生方を悩ます「インフルエンザ」の罹患率はコンクリートの校舎より、

随分軽減出来る・・・と言うより全然違うそうですね!!

それから「キレる子供」も居なくなると言われていますね。

私の小学校時代の校舎は勿論木造でしたけど、懐かしいなぁ・・・

今は耐震の問題とか火災の問題とかいろいろ課題はあるけど・・・

でも潮来市やPTAのみなさんのご努力で理想が叶ったみたいですね。

さあ・・・また大きな建築屋さん特にコンクリートを扱っているお金持ち業者が、

いろいろ立ちはだかるんでしょうね。

全国的に何でも最初の頃に興すと「孤軍奮闘」しなければなりませんね。

がんばれ!! がんばれ!!


血圧先生

血圧のスペシャリスト松本光正医師はいろんな「圧力?」の中で、

孤軍奮闘?していますね[病院]
http://ketuatu-kakumei.vegaria.net/

こぐんふんとう

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E5%AD%A4%E8%BB%8D%E5%A5%AE%E9%97%98/m0u/

野球の世界ではよく弱小球団にあってチームのエースが勝ち星を稼いでいて

ハーラーダービーのトップを走っているような時などに言われたりしますが、

「イチロー」などはピッチャーではないけどシアトル時代は「そう」言われましたね[野球]

私は治療を生業にしているものですが医療関係の世界で本当に人の為に、

心血を注いでいる医師たちへの応援はして行きたいと思っています。

でもその医師の皆さん方は言わば「嫌われ者」みたいな部分も経験されているはずです。


お金まみれ医者が後を絶たないんですね。

医師を志した当初は崇高な理念をもって飛び込んで行った世界だったはず、

それがいつしか・・・


私の周りでは随分血圧の薬を飲んでいる人多いですけど、

アレって数値が10年ごとに下がっちゃって、

今なんか150近くで行くと病院や市の検診なんかでは「血圧が高いですね」なんて、

いつからこんなに血圧を心配する国になっちゃったのかなぁ

だって脳卒中を心配して血圧を謳った場合高血圧が絡んでくるのは脳出血ですね。

脳卒中を割合でみると脳梗塞が80数パーセント、脳出血が10数パーセント、くも膜下出血数パーセントです。

死因のトップはがんですね、次が心臓で三番目が高血圧が絡む脳卒中、その中の脳出血は10数パーセント

全体の割合からみると2パーセントということです。

脳梗塞ってのは詰まるんですよね、脳の隅々まで血液が行きにくくなるのが困るんですよね。

必要以上に血圧下げちゃったら余計行きにくくなるのは小学生でも分かるはずです。

それを血圧、血圧って・・・



国が定めている危険な最高血圧っていうのが20年前ぐらいからすると20ぐらい下がってますよね。

新聞に載ってましたけど降圧剤を飲んでいる人は脳梗塞のリスクが飲んでない人の2倍になると・・・



お薬を使わないお医者さまは所謂「孤軍奮闘」しているわけです。



孤軍奮闘を応援する会

世の中には孤軍奮闘して頑張っている方達がたくさんいらっしゃいます。

私は「孤軍奮闘」しているのか「孤軍奮闘」が好きなのか、

群れるのが嫌いなのか・・・

群れたくても入れないのか・・・

ま、孤軍奮闘と言うのは周りが思うのでありご本人は「そんなもの」はどうでもよく、

只自分の思う(確信)が儘に生きていらっしゃるのであろうと思います。

そして「それ」を「それら」を世に伝えねばと思う人あれば、

そういうものには感心が無く只ひたすら邁進している人もいると思います。

毎年5月に私どもが行っている「浮島未来塾」でたびたび登場する加茂整形外科の医師、

「加茂先生」だがこのお方はほんと素晴らしい医師であると思います。

既に加茂医師の考えに賛同する医師が全国にもたくさんいらっしゃるそうです、

ですから、もう孤軍奮闘という形ではないでしょうが、でも当初は大変な事だったのではないでしょうか。

中身の事を伝えてませんので何を言ってるのか解かりませんね。

まずはhttp://www.tvk.ne.jp/~junkamo/

私はこういう方を応援して行きたいと考えております。

故郷の灯台

 先日亡くなられた田端義夫さんの大ヒット曲・・・
何時何処で聴いても涙が止まらなくなる曲です。

 父が元気だった頃、酔うといつも口ずさんでいました。
この13日に58回目の誕生日を迎えた私ですが、父はその歳には入退院を繰り返していました。
酒が強い訳でも無く、歌が上手い訳でも無い仕事一筋の父でした。

 田端さんのギターが欲しくて欲しくて躍起になっていた時期がありました。
私自身そんなギターが上手くも何ともないけど、あのギターを持って歌ってみたいと思っていました。
田端さんは前奏、間奏、エンディングまで弾き続け、唄っている最中もコードではなくメロディーラインを弾いています。
 コード弾きながらぐらいだったら私にも形作れそうですが、ここまではちょっと無理かな・・・

で、挫折中です・・・

が、何時かやってみたいなとは思っています。

父にそんな『私の田端義男』を見せたかったなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=tc6B7eHPNn4

2013浮島未来塾のお知らせ

 日時 平成25年 5月4日(土曜)、5日(日曜)
 開始 午後12時より17時まで(講習会)
 場所 浮島鍼灸院未来堂(健友館日本整体院)内
 会費 1000円
 塾生 15名(初参加者は事前面接を致します)
 今回のタイトル 『これからの治療(施術)院を考える』

 懇親会 午後19時より 会費 1000円 場所 院内
 宿泊者 宿泊代 2000円(貸し布団代込み)

 2日目
 午前 6時より釣船寺にて坐禅会
 午前 8時半よりノルディックウォーキング(霞ヶ浦湖畔)
 解散
 

体調管理が難しい

 この季節、非常に体調管理が難しい時期ですね。
やはり、梅雨と言う事で要は湿気の問題ですね。
 湿気は身体から蒸発する熱をバリアになって塞いでしまいます。
身体に余分な熱がこもっちゃうんですね。
 爽やかな風が欲しいところです。

 さあ、爽やかな?歌をプレゼントしましょう!!(笑)

 『浮島しっぽり雨慕情』・・・
昭和のメロドラマ風、男と女のドロドロ?な歌・・・何処が爽やかなんだ。。
 曲 詞 唄 高須いわお

1)覚えていますか?ずいぶん経ちましたね
  いつも、いついついつも雨の恥じらう和田岬
  今日も降ります、いつもいついついついつまでも
  浮島しっぽり 来てくれる日待ちわびる

2)あの言葉が何だか、今でも解からない
  いつも、いついついつも雨の西の洲湖畔宿
  今日も泣きます、いつもいついついついつまでも
  浮島しっぽり 今の幸せ信じたい

3)私もいい歳になってはしまったけれど
  いつも、いついついつも雨の尾島の宮の森
  今日も生きます、いつもいついついついつまでも
  浮島しっぽり 幸せ家族染まりたい
  今日も降ります、いつもいついついついつまでも
  浮島しっぽり 濡れて霞んだ雨慕情


悠々自適???

 現在我が家は妻と小生の二人暮らし。。
幸か不幸か・・ゆったり穏やかちゃらんぽらん?な生活を満喫している。

「店」は休まない、は相変わらずだが時間の流れがなんか穏やかで楽しい。

こんな夢のような?時間帯がずっと続くとは思わないしもうちょっと行くと飽きるだろうが、
でもでも・・今は満喫しよう[exclamation×2]
 作った歌もそれを物語っている。。

 『とりあえず縁側でお茶飲もう!』  曲 詞 唄 たかすいわお

 1)人生は山あり 谷ありと言うけれど
   もがいても あがいても 少し丘が見えるだけ
   人生は楽あり 苦もありと言うけれど
   楽しても すぐ飽きる うんと苦労をしちゃおうよ
   とりあえず 縁側でお茶を飲もう!キブいお茶を

 2)人生は恥をかき 人前で恥をかき
   隠しても 塞いでも すぐに綻び見えちゃうよ
   人生は素直だけ 身の丈の素直だけ
   実直に前を向いて おのれ刺し出し生きてゆく
   とりあえず 縁側でお茶を飲もう!キブいお茶を
   とりあえず 縁側でお茶を飲もう!キブいお茶を


霞ヶ浦に乾杯!

  『霞ヶ浦に乾杯!』  曲 詞  唄 たかすいわお

1)私達が生まれ育った 霞ヶ浦の豊かな自然を胸に
  私達の子供達に 霞ヶ浦の大きな自然を繫いで
  Woo霞ヶ浦にカンパイ! Woo霞ヶ浦にカンパイ!
  Woo霞ヶ浦にカンパイ! 夢の架け橋・・・

2)子供達が育ち綴った 霞ヶ浦の想い出の数々胸に
  子供達が未来に向けて この地を離れ故郷今に思う
  Woo霞ヶ浦にカンパイ! Woo霞ヶ浦にカンパイ!
  Woo霞ヶ浦にカンパイ! 母へ架け橋・・・

  Woo霞ヶ浦にカンパイ! Woo霞ヶ浦にカンパイ!
  Woo霞ヶ浦にカンパイ! Woo Woo・・・


お疲れ様でした

 浮島未来塾2012は5月5日に行われました。
全国から向上心を持った治療家が集りました。
小生の拙い講義にもみなさんの熱い視線を感じながら、
終始和やかな雰囲気でやらせて頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。

5,5 006.jpg

5,5 014.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。